環境に負担をかけず栄養も豊富な昆虫食は
・持続可能な食糧源としてFAO(国連)が推奨
・SDGzに関心が深いZ世代が口にしている
・人生で一度は口にしてみたい食材
として注目を集めています
アリ、アリの卵、ツムギアリ
蟻酸によるほのかな酸味が感じられる昆虫スナックです。
そのままでもお召し上がり頂けますが、
アツアツご飯にかけるふりかけると
ほのかな酸味とサクサク感がクセになる
「蟻ご飯」をお楽しみいただけます。
シロアリ
アリという名前がついていながら、
実はゴキブリ目に分類されるシロアリ。
朽木を食べるのでウッディーな香りと強いコクがあり、
他ではなかなか味わえない珍味としてお楽しみ頂けます。
タガメ、サソリ、コガネムシ
外皮が硬く、食べ応え抜群の昆虫食です。
一口で食べるのが難しいほどサイズが大きく、
飲み込むまでには長い咀嚼を要します。
セミ
夏の風物詩として親しみ深い蝉ですが、
実は加熱すれば食べることができる昆虫の1つです。
味を数値化できる味覚センサーの検査結果で、
アーモンドに近い数値が出でいるそうです。
ミミズ
ミミズをにんにく、唐辛子、酢、塩等で味付けして
しっかり噛み応えのあるジャーキー風に仕上げました。
濃いめの味付けがお酒にもよく合う商品です。